ひざびさのツーリングネタです。
かっぱのしんちゃん号の登場と思いきや、jr.くんの登場です!

なんと大阪に帰ってきたのは3ヶ月ぶりです。
最後に大阪にいたのは、ちょうどバレンタインデーした。
なにごとも起こりませんでしたけど

いつものように大阪モノレールの横を通って、お山方面へ向かいます。

第2名神だか新名神だかの工事をやってます。
これから人口も減っていくのに、こんなんいるですかね?
どのみち、車持ってないし、バイクはjr.くんなんで関係ないです。

忍頂寺のへんは、隠れキリシタンの里で有名なところです。

妙見山頂をめざして山道を行きます。
こういうせまいワインディングは北海道にはありませんね。
広い北海道の道もいいですが、やっぱしバイクはワインディングが楽しいです


山頂までいったら、なんと駐車場代が500円かかるようになってました

小銭にセコいぼくは、すごすごと退散します。
そういえば、さっき追い越していったバイクがあっとゆう間に戻ってきたのは、
こういうことやったんか!とナットク。

こういう標識ってわかりにくいですよね。
これは土日休日バイク禁止ってことやと思いますが、
むかし走り屋が多かった頃の名残で、
北摂の小山はバイク禁止の道が多いので、要注意です。
うっかり見逃して、ポリさんに遭遇したら、エライめに合います。

豊能町は最近、高山右近推しのようです。
キリシタン大名として、お隣の高槻城主をされてました。

北摂霊園までやってきました。
ぼくらの世代で北摂に住んでる単車のりは、一度は走ってると思いますが、
ここもバイクは通行禁止です。

いまはサイクリングも禁止みたいです。
まぁ、霊園なんで、当然と言えば当然ですけど^^

お山から下界に下りたぼくは、『
来来亭』さんでおひるごはん。

このお店は定食類が充実してるんですが、
アジフライとかメンチカツは、ラーメンといっしょにはいらんなぁ。
カロリー、すごいことになりそうやし(笑)

ラーメンが620円でたべられるのがうれしいです。
札幌やったら、800円台やもんなぁ。
おそらくスープの材料にお金をかける札幌と、
化学調味料満載の来来亭さんの差やろうけど、
ぼくは、こっちでじゅうぶんです


麺かためのネギ多めでお願いしました。
スープはあっさりとして醤油系ですが、背脂たっぷしです。
化学調味料が、ええ仕事してくれてます。

いつまでも「情熱を抜かずに」がんばってください


また、大阪に帰ってきたらお邪魔させていただくと思います

====================
ブログランキングに参加しております(o^-^o)
よければ、ポチッとお願いしますm(._.)m
====================

にほんブログ村